移住してからずっと住宅の庭で家庭菜園をやっていて、今はえん麦が栽培されています。
えん麦を栽培といっても緑肥で、夏野菜などを植えるときには、土の中にすき込んでしまいます。
えん麦は、イネ科カラスムギ属の植物で、世界で6番目に生産高の多い穀物ですが、食用としての利用より、家畜の飼料や土壌の栄養を増やして連作障害を防ぐために緑肥としての用途で育てられることがあります。
僕場合はまさに連作障害を防ぐという観点からえ…
2005年に横浜から北海道・小清水町に移住した筆者の体験記です。北海道・オホーツクの魅力をお伝えします。仕事としてやっているITサポート@オホーツクというPCの設定やWebの制作の話題や商品情報も提供します。いいたび@オホーツクという名称でオホーツクのガイドツアーもやっています。
"家庭菜園"の記事一覧