中学生をご案内して藻琴山に登ってきました!
道内の中学生の宿泊研修のプログラムとして藻琴山登山を企画している旅行会社の依頼で、中学生130名の登山ガイドとして藻琴山に登ってきました。
朝起きて、外を見ると曇り・・・とりあえず自宅から藻琴山は見えますが、周辺は厚い雲・・・案の定、藻琴山に向かう途中で雨が降ってきました。
しかし、藻琴山の登山口のハイランド725に到着するとそこは雲の上で、晴れているではありませんか!阿寒の山々、屈斜路湖こそ見えませんが、しっかり斜里岳は見えています。(別記事でご紹介の予定)
中学生が到着すると登山開始前のセレモニー。登山ガイドを代表して、僕の方で登山の注意などさせていただきました。
その後、クラスに1名のガイドを配置し、登山を開始しました。藻琴山は最初の30分間がきついです。ハイマツで周辺も見えないちょっと我慢の登山路です。それでも文句もいわず(~~;中学生たちはその難所をクリアーし、それからは楽ちんの尾根道をあがっていきました。途中、残雪もありました。
今年は今の時期になってもほとんど花がありません。みなつぼみです。例年ですと山桜がきれいな時期ではありますが、気配もありません。ということはこれからが楽しみなのですが・・・(~~)
予定より早く1時間ちょっとで山頂に到着しました。お弁当を食べて、下山・・・。下山中も雲の上状態なので何も見えない状態ではありましたが、楽しい山下りとなりました。
登山口に戻るとそこは霧の中・・・。登山者全員、けがもなく、楽しい藻琴山登山をすることができました。
この記事へのコメント