北海道地理クイズ Vol.33 道路の問題
週に一度が3週坊主にならないように・・・今週も北海道地理クイズをお届けします!
まずは「能書き」 この「北海道地理クイズ」は、広い北海道を地図を見ながら北海道の再認識と新たな発見をしていただくことを目的にしています。このクイズは、正解を解答していただくために、皆さんがいかに努力してくださったか。あるいはその中で新しい発見や疑問がでてきたかを交流することを目的としたクイズです。ですから、ちょっと問題に即して地図をみる時間ができれば、解答できる内容にしています。また、クイズの内容に関連して「ボーナスクイズ」も出題することもあります。 このクイズは、ポイント制です。ある程度回を重ねたところで(とりあえず100回を目標にしています。)、僕の方から成績優秀の方に北海道の旬のうまいものをお届けしたいと思っています。参加していただくことで1ポイント。正解者に1ポイント。コメントで興味深い内容をお寄せいただいた方にはボーナスポイントを差し上げます。初参加された方には初参加ポイントとして2ポイントまずは差し上げます!
前回は少しマニアックな(^^ゞ出題でした。北海道にはたくさんの山があります。次の山と接している自治体との組み合わせで正しくないものを一つ「記号」でお選びください A:トムラウシ山-新得町 B:カムイヌプリ-弟子屈町 C:トマム山-富良野市 D:ピヤシリ山-雄武町 E:ウコタキヌプリ-本別町 F:チトカニウシ山-遠軽町
という問題でした。これはズバリ「C」のトマ山-富良野市です。占冠町と南富良野町に接しています。北海道にはカタカナ表記の山が本当に多いです。これは元々のアイヌ地名に関わっているところが多いのですが、こんな名前の山がるのかということに気がついていただきたかったという意味を込めての出題でした。しかしこうい名前だと覚えるは大変ですね。でも山の名前等こうした地理的な名称は「覚えること」には意味はないと思っています。覚えることよりそれをきかっけにその周辺の事象に興味を持っていただくことこそ意味があると思います。
今回の得点結果
いんまさん 正解・参加ポイント2+初参加ポイント2+コメントポイント1=5ポイント
nuiさん 正解・参加ポイント2+コメントポイント2=4ポイント
ミズQピーさん 正解・参加ポイント2+コメントポイント1=3ポイント
なつさん 正解・参加ポイント2+コメント3=5ポイント
hyper180sxさん 正解・参加ポイント2+コメント1=3ポイント
ゆかりさん 正解・参加ポイント2+コメント2=4ポイント
nuiさん 正解・参加ポイント2+コメントポイント2=4ポイント
ミズQピーさん 正解・参加ポイント2+コメントポイント1=3ポイント
なつさん 正解・参加ポイント2+コメント3=5ポイント
hyper180sxさん 正解・参加ポイント2+コメント1=3ポイント
ゆかりさん 正解・参加ポイント2+コメント2=4ポイント
なつさんの貴重な経験をふまえてのコメントはとても参考になりました。ぜひコメントポイントで稼いでくださいまし>ALL
いよいよ北海道も夏の行楽シーズンを迎えます。あちこち車で出かけることが多いと思いますが、写真のように通行止めの箇所が多いのも北海道の道路の一つの特色にもなっています。写真の1枚目と3枚目はは災害等で通行止めになっているところですが、写真の2枚目は、現在予定道路で実際に開通されていない道路です。この道路を地図を見て、記号で一つお選びください。
ボーナスクイズ:これは七夕クイズです。その理由は?
A:道道122号線(美幌町-北見市)
B:道道116号線(三笠市)
C:道道120号線(美深町-歌登町-中頓別町)
D:道道253号線(富良野市)
E:道道240号線(帯広市-上札内村)
F:道道688号線(幌加内町-遠別町)
ボーナスクイズ:これは七夕クイズです。その理由は?
A:道道122号線(美幌町-北見市)
B:道道116号線(三笠市)
C:道道120号線(美深町-歌登町-中頓別町)
D:道道253号線(富良野市)
E:道道240号線(帯広市-上札内村)
F:道道688号線(幌加内町-遠別町)
皆さんのクイズへのご参加&コメントをたくさんお待ちしています。
ボーナスクイズのヒントです。以下の画像を参考にしてください。
この標識の先にあるトンネルが・・・(^^ゞ
この標識の先にあるトンネルが・・・(^^ゞ

この記事へのコメント