エゾリンドウ

イメージ 1

 「エゾリンドウ」と「オホーツク」の2つのキーワードで検索してみたところ「オホーツクの総合情報サイト: webnews」に「オホーツク花便り・9月紹介の花」のページで「エゾリンドウ」が紹介されていました。写真だけですが、いろいろな花の写真があり、結構楽しんでしまいました。でも、もうちょっと花のことを知りたいなと思ったのでコメントがあればいいのになぁと思いました。
 
 他を検索すると、いろいろ花の紹介があります。オホーツクでは9月がこの花の見所のようです。オホーツク全域で見ることができるようですね。まぁ「エゾ」という名前が付いているから当然といえばそうなのですが!
 
 特徴は、
 ・湿地帯などに生える。
 ・葉のつけ根に何段にもなって花をつける。
 ・高さは0.3-1mぐらい。
 ・葉は粉っぽい緑色。
 ・茎は赤みを帯びる。
 ・花の大きさは4-5㎝。
 ・日が射さなければ開かない。
 
 ということのようです。
 
 いろいろ勉強になりました。

この記事へのコメント