北海道 清里町 裏摩周展望台 (2022年8月3日)

■摩周湖には弟子屈町に第1展望台、第3展望台、そして清里町に裏摩周展望台があります。

2022_0809_004.png
2022_0809_001.png

清里町の裏摩周展望台 展望台に登るとすごい霧で摩周湖はまったく見えませんでした。

弟子屈町の第1展望台、第3展望台はよく知られていますが、弟子屈町の展望台に比べると知名度はあまりないのではと思います。

しかし、清里町の裏摩周展望台は、弟子屈町の展望台に比べると静かで、趣があるといっても過言でないと思います。弟子屈町の第1展望台、第3展望台にはいったが、清里町の裏摩周展望台にいったことない人は、ぜひ訪ねて欲しいスポットです。 弟子屈町の第1展望台、第3展望台と組み合わせると、道路事情があまりよくないので、神の子池やさくらの滝等と組み合わせて出かけるのがベストだと思います。

行き方は清里町をベースにすると、北海道道1115線を南下し、さくらの滝。神の子池を通過して、さらに行くと中標津町との境に裏摩周展望台へ別れる道路があります。そこを右折して3km山道を行くと裏摩周展望台があります。駐車場とトイレが完備しています。

■裏摩周展望台の地図

2022_0809_005.png

■Googleマップの周辺図

展望台に上る道がありますので、そこを上がるとまさに裏摩周展望台です、最近、展望台のデッキが改築されたようで、以前より広く、裏摩周から摩周湖を見る眺めが良くなったような気がします。

2022_0809_002.png

広くなった展望デッキ

ところが、私たちの出かけた日は、あいにくの裏摩周展望台に到着すると悪天候になってしまいまさに歌にあるように「霧の摩周湖」になってしました。展望台から駐車場方面を望むと斜里岳も見えて絶景なのですが、この日は斜里岳も見えませんでした。

2022_0809_003.png

展望台から摩周湖とは逆の駐車場と斜里岳方面をのぞむ

しかし、裏摩周展望台にいったことに意義があると思っています。

この記事へのコメント