2022年7月 北海道・オホーツク・小清水原生花園に行ってきました。
原生花園には妻と一緒にいっってきました。天気がとてもよく、ちょっと暑いかなと思いましたが、風がとっても気持ちが良かったです。
原生花園看板のあるの入口にて
ここで「北海道・オホーツク」と書くのは単に小清水原生花園と書いては、どこの話かわからない方が少なくないからです。
小清水原生花園は、北海道・オホーツク・小清水町にある北海道最大の規模を持つ原生花園で、この時期は、原生している花々がたくさん咲き乱れます。
エゾスカシユリ
中でも特筆すべきは、写真の「エゾスカシユリ」です。この花は小清水町の町花にもなっています。そのオレンジ色の素晴らしい花々をじっくりとご覧ください。原生花園は丘陵地にありますが、北はオホーツク海、南は涛沸湖(とうふつこ)に面し、一種の島のような場所です。地面は砂地が多いのが特色です。
原生花園駅
小清水原生花園には、駅があります。本州から来た人は、大抵列車のことを「電車」と呼びますが、北海道の地元の人は「汽車」と呼ぶことが多いようです。このあたりの感覚は本州の人と北海道に在住している人ではだいぶ違うようです。列車でも良いと思うのですが、一両で走ることが多いので、列車にもなっていないという見方もあります。
このあと網走で買い物をして、小清水の道の駅の「太郎山」でラーメンを食べてから自宅に戻りましたが。それからすごい雨になりました。あの素晴らしい天気の中の原生花園を天気がいいうちに散策できて良かったと思いました。
この記事へのコメント