スマートフォン専用ページを表示

北海道への移住 オホーツクからの情報発信

2005年に横浜から北海道・小清水町に移住した筆者の体験記です。北海道・オホーツクの魅力をお伝えします。

メルヘンの丘・・・もうすぐ真っ白になると思います!

2012年11月22日

北海道
 大空町のメルヘンの丘・・・ここももうすぐ白銀の世界になると思います。雪が降ってしまうと忘れてしまいますが、雪の下ではこの緑色の小麦がのんびりと生長していると言うことを・・・わすれないようにしたいものです・・・。

続きを読むread more

検索

<< 2012年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   

最近のコメント

  • 「北海道 オホーツク 知床 フレペの滝に行ってきました! 」
    - by 佐々木夏実 (10/12)
  • 「北海道 オホーツク 知床 フレペの滝に行ってきました! 」
    - by Gutch15 (10/07)

最近の記事

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年、明けましておめでとうございます。 昨年は大…
  • 2020年2月28日の北海道・浜小清水フレトイ海…

    午後になってからちょっと雪が降ってきましたが、流氷…
  • 2020年2月11日の網走・能取岬の流氷の接岸(…

  • 2020年2月11日の網走・能取岬の流氷の接岸

    2月11日にお客様と能取岬に行ってみました。 流氷は…
  • 流氷が来たところで堪能ツアーを挙行しました…

    2020年2月10日に流氷堪能ツアーを行いました。 出発…
  • 20200208 今期の流氷(先遣隊)が接岸しまし…

    だいぶ遅かったような気がしますが、2020年度の流氷…
  • 2020年はオホーツクで、スノーシューと流氷を…

    2019年はちょっと雪不足でしたが・・・ 北海道・…
  • iPhone11で斜里岳を撮影して見ました。

    iPhone11で斜里岳を撮影して見ました。意外と美しい…
  • 北海道・オホーツク・小清水町でも初雪を迎え…

    いよいよ本格的な冬到来・・・。初雪を迎えました…
  • 北海道 オホーツク 知床 フレペの滝に行って…

    北海道のオホーツク・知床はいつの季節に行っても決し…

ラベルリスト

オートバイ ガーデニング パソコン 北海道 小学校 洋楽 起業 音楽レビュー 食べ物 飲食店

カテゴリ

  • 日記 (0)
  • ご案内 (43)
  • トップブログ (59)
  • 北海道での仕事 (346)
  • これっていいよね(オススメ) (38)
  • 北海道のおいしいもの (179)
  • 北海道何でも情報 (172)
  • 音のある生活研究 (299)
  • 横浜現代文化研究 (35)
  • PCのトラブルと解決 (135)
  • アジア現代文化研究 (26)
  • 北海道への移住 (397)
  • オホーツクの車窓から (47)
  • 食農教育 (8)
  • 流氷情報 (492)
  • 北海道地理クイズ (37)
  • 雑談 (92)
  • オホーツク魅力学 (753)
  • オホーツクの絵手紙 (19)
  • 濤沸湖と小清水原生花園 (157)
  • オホーツクと鉄道 (154)
  • 山村留学 (71)
  • 日本百名山・斜里岳 (226)
  • 知床 (239)
  • オホーツク農業 (97)
  • 家庭菜園・ガーデニング (84)
  • バリアフリー (12)
  • 小清水町情報 (93)
  • オホーツク海別岳 (14)
  • オホーツクのWeb・Blog (9)
  • オホーツクの歴史的遺産 (16)
  • オホーツクで出会った人 (8)
  • オホーツク周辺の魅力 (126)
  • 北海道から日本を考える (2)
  • 北海道と環境問題 (4)
  • バイクでオホーツク (84)
  • オホーツクのお店 (18)
  • オホーツクの飲食店 (244)
  • 藻琴山 (26)
  • スマートフォンとタブレットPC (24)
  • オホーツクの旅 (123)
  • デジタル一眼レフカメラ (29)
  • 羅臼 (23)
  • オホーツクとその周辺の宿・温泉 (1)
  • 東京 (2)
  • オホーツクでゴルフ (15)
  • Windows10 (1)
  • オホーツク商店 (1)
  • 友人との再会 (1)
  • オホーツク堪能ツアー (1)
  • 冬 (0)
  • ガイドツアー (1)
  • 流氷 (1)
  • 謹賀新年 (0)
  • 斜里岳 (1)

過去ログ

  • 2021年01月(1)
  • 2020年02月(5)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(2)
  • 2019年10月(2)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年05月(2)
  • 2019年04月(2)
  • 2019年03月(3)
  • 2019年02月(2)
  • 2019年01月(7)
  • 2018年12月(10)
  • 2018年11月(8)
  • 2018年09月(3)
  • 2018年08月(4)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(2)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(2)
  • 2018年03月(4)
  • 2018年02月(15)
  • 2018年01月(8)
  • 2017年12月(1)
  • 2017年11月(6)
  • 2017年10月(4)
  • 2017年09月(7)
  • 2017年08月(2)
  • 2017年07月(5)
  • 2017年06月(3)
  • 2017年05月(3)
  • 2017年04月(6)
  • 2017年03月(4)
  • 2017年02月(13)
  • 2017年01月(6)
  • 2016年12月(6)
  • 2016年11月(5)
  • 2016年10月(5)
  • 2016年09月(4)
  • 2016年08月(4)
  • 2016年07月(6)
  • 2016年06月(6)
  • 2016年05月(9)
  • 2016年04月(2)
  • 2016年03月(7)
  • 2016年02月(6)
  • 2016年01月(10)
  • 2015年12月(12)
  • 2015年11月(27)
  • 2015年10月(1)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(6)
  • 2015年07月(3)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(13)
  • 2015年04月(3)
  • 2015年03月(8)
  • 2015年02月(7)
  • 2015年01月(5)
  • 2014年12月(11)
  • 2014年11月(21)
  • 2014年10月(29)
  • 2014年09月(8)
  • 2014年08月(6)
  • 2014年07月(4)
  • 2014年06月(2)
  • 2014年05月(2)
  • 2014年04月(5)
  • 2014年03月(5)
  • 2014年02月(6)
  • 2014年01月(7)
  • 2013年12月(16)
  • 2013年11月(10)
  • 2013年10月(9)
  • 2013年09月(4)
  • 2013年08月(8)
  • 2013年07月(7)
  • 2013年06月(23)
  • 2013年05月(16)
  • 2013年04月(15)
  • 2013年03月(24)
  • 2013年02月(24)
  • 2013年01月(24)
  • 2012年12月(27)
  • 2012年11月(32)
  • 2012年10月(35)

商品紹介

  • RDF Site Summary
  • RSS 2.0